今後の予定
更新情報
- 2025年6月20日
- 茨城新聞 令和6年3月27日(水)
- 2025年6月20日
- 茨城新聞 令和7年3月27日(木)
- 2025年6月10日
- 令和7年度 いじめ防止基本方針
- 2025年6月10日
- 令和6年度 盗撮等防止のための校内ルール
- 2025年6月5日
- 6月号
- 2025年5月9日
- 5月号
- 2025年5月9日
- 令和7年度 桜川小学校グランドデザイン
- 2025年4月17日
- 4月号
- 2025年3月5日
- 3月号
- 2025年2月3日
- 2月号
トピックス
広がるあいさつ運動 ★2025.7.1★
青少年育成稲敷市民会議の方々が、子供の登校に合わせてあいさつ運動を実施してくださっています。いつも行っている生活環境委員によるあいさつ運動に加えて、今日は双方から元気のよい、気持ちのよいあいさつが交わされ、朝から学校が活気付きました。
あいさつ運動は3日(木)まで行われます。気持ちのよいあいさつを広げていきましょう!
- カテゴリー
- 学校行事
- 更新日
- 2025年7月1日
授業の様子(1年図工)★2025.6.30★
1年生の図工では「スルスルビューン」という単元を扱っています。この日は、箱やパックなど身近な材料から発想して、スキーやUFOなどの造形をした後に、張った糸に引っかけて滑らせる活動を行いました。教室の中央に設置した材料ボックスからリボンや紙テープなどを選んで装飾を施したり、実際に滑らせた様子を見せ合ったり、試行錯誤したりするなど、子供たちが生き生きと学習に取り組む姿がたくさん見られました。
- カテゴリー
- 1年生
- 更新日
- 2025年6月30日
稲敷の農業について知ったよ!★2025.6.27★
3年生の総合的な学習の時間では、稲敷市について探究する学習を行っています。その一環として、25日(水)に市の農政課の職員の方をお招きして、稲敷市の農業について説明してもらいました。説明について熱心にメモを取ったり、知りたいことをたくさん質問したりすることを通して、稲敷市についてまた一つ詳しくなったようです。
最後には、稲敷市の名産である「江戸崎かぼちゃ」と「ミルキークイーン」の真空パックキューブが学級に贈られ、子供たちは大興奮でした。ありがとうございました。
- カテゴリー
- 3年生
- 更新日
- 2025年6月27日
理科の先生が着任しました!★2025.6.26★
25日(水)から理科専科の先生が着任し、5年生の理科を担当することになりました。その初日は、学年合同でオリエンテーションを行いました。お互いに自己紹介をした後は、これまでに学習した理科の内容をグループでホワイトボードまとめ、先生に向けて発表しました。話をよく聞き、質問もたくさん飛び出すなど、これからの新たな学習に対する期待感にあふれていました。
- カテゴリー
- 5年生
- 更新日
- 2025年6月26日