今後の予定
トピックス
市郡陸上競技会に向けた練習スタート
本日より、市郡陸上競技会に向けた練習が始まりました。たくさんの生徒が大会参加に名乗りをあげてくれました。武田先生からの、「ここに集まってくれたみんなと一緒に大会に参加したい。」という熱い言葉に背中を押され、意欲的に練習する姿が見られました。どの子も汗をかきながらいい表情でした。
がんばれ!桜中生!!
先生もがんばっています!
本年度から、月曜日だけでなく木曜日も5時間授業で部活動なしの下校となりました。では、生徒を下校させた後、先生は何をしているのでしょうか?職員室でコーヒーを飲んでいるわけではありません。先生たちも勉強しているのです。今日は、茨城県教育委員会から出されている「学校教育指導方針」(茨城県が進めている教育活動)について、理解を深めるためのオンデマンド研修を行いました。これからも、一人一人の生徒の皆さんが意欲的に取り組むことができる授業をつくっていきます。
スクールカウンセラー授業プログラム
今日は、本校のスクールカウンセラーである伊豆先生による授業が全学年で実施されました。「学校って何?」という素朴な質問から「友と共に活動することの効果と意義」について生徒と対話しながら授業を進めました。
今後も定期的に桜川中にお越しいただき、生徒の悩み事を聴いてくれます。
保護者の皆様でも、子育て等の悩みを相談することができます。そのようなときは、学校までご連絡ください。
桜川中学校のおいしい給食
今日は、桜川中学校の給食を紹介します。桜川中学校には、校内に給食の調理室があり、栄養士と調理士で、毎日約150食分の給食をつくります。子どもたちの成長と健康を考えてつくられた給食はとてもおいしく、生徒たちからも好評です。今日のメニューは、メンチカツ・磯香和え・豚汁・牛乳・ごはん・味付けのりでした。ごちそうさま!(メンチカツには稲敷市20周年のプリントがされていました。)