今後の予定
トピックス
5・6年生 宿泊学習
6月12日~13日
5・6年生がさしま少年自然の家で宿泊学習を行いました。
1日目は、マイ箸作り、オリエンテーリング、プラネタリウム鑑賞、キャンプファイヤー、ナイトハイクなど、たくさんの体験をしました。
2日目は、カレーを作って、みんなで美味しくいただきました。
宿泊学習実行委員、活動班の係など、一人一人が自分の役割に責任をもって取り組む姿が見られました。宿泊学習を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
4年生湖上体験学習・阿見浄水場見学
6月6日
4年生が霞ヶ浦湖上体験学習及び阿見浄水場見学を行いました。
湖上体験学習では、透明度調査やプランクトンの観察などを行い、霞ヶ浦の水質保全について学ぶことができました。
阿見浄水場では、霞ヶ浦から引いてきた水が、どのようにしてきれいな水になるかについて、実験を見たり、設備の見学をしたりすることを通して理解を深めました。
東中学校区合同引き渡し訓練
6月2日、東中学校区の合同引き渡し訓練が行われました。
震度6の地震が発生したことを想定して、引き渡しの前に、避難訓練も実施しました。引き渡しは、児童の教室で行い、開始から約40分間で完了しました。大変スムーズな引き渡しとなりました。ご協力ありがとうございました。
理科支援員さんによる授業
毎週水曜日、市の理科支援員さんが、5・6年生の理科の授業を行っています。支援員さんは、長年、小・中学校で理科を指導された先生です。専門的なお話を、子どもたちは目を輝かせて聞いています。この日は、6年生の授業で、吸う空気とはいた空気の違いを、気体検知管を使って調べていました。
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年6月3日