今後の予定
トピックス
第1回学校運営協議会
5月21日
今年度最初の学校運営協議会が行われました。
11名の委員に任命書が渡された後、新会長、副会長の選出があり、新体制がスタートしました。
今回は、学校長から示された学校運営の基本方針の承認、市制施行20周年記念行事についての協議などがあり、活発に意見交換が行われました。
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年5月25日
心肺蘇生法講習
5月19日
5時間目に、6年生児童と保護者を対象に、心肺蘇生法講習が行われました。ビデオでAEDや胸骨圧迫の必要性を勉強した後、「あっぱくん」というトレーニングキットを使って胸骨圧迫の練習をしました。
放課後は、教職員も講習を受けました。教職員は1年に1回、講習を受け、いざという時のために備えています。
3・4年生の遠足
5月16日
3・4年生の遠足が行われました。
午前中は、キューピー五霞工場、午後はミュージアムパークの見学をしました。キューピーでは、マヨネーズやドレッシングが完成するまでの流れを勉強しました。機械でたくさんの卵が割られていたり、高い品質が保たれるように工夫して商品が作られていたりする様子を、子どもたちは「すごい!」と目を丸くして見ていました。ミュージアムパークでは、班ごとに問題を解きながら見学しました。大きな模型を見たり、実物を触ったりなどして、楽しく見学することができました。
天気にも恵まれ、美味しいお弁当を、ミュージアムパークの広場で食べることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。
- 0年0月0日
- 印刷する