江戸崎中学校

  1. ホーム
  2. トピックス

トピックス

習った基礎を生かして問題を解く授業(2)

習った基礎を生かして問題を解く授業(2)

 今日も先週に引き続き、習った基礎を生かして問題を解く授業が、異なる学級で行われていました。いろいろなアイデアを出し合い、解き方の手順を確かめ合ったりしたり、動画を使ってコンパスの使い方を確かめたりする様子がありました。

  • img_3952
  • img_3950
  • img_3944
  • img_3948
  • img_3953
カテゴリー
更新日
2024年12月23日

習った基礎を生かして問題を解く授業

習った基礎を生かして問題を解く授業

 1年生の数学の授業では、45°や30°、直角や角の二等分線などの作図の仕方を組み合わせて、「脚立で示されている75°」を作図する方法を考える授業が行われました。 日常生活にある75°を作図によって求めていくプロセスでは、生徒は様々なアイデアを出し合っていました。

  • img_9112
  • img_9123
  • img_9116
  • img_9119
カテゴリー
更新日
2024年12月20日

いじめ防止フォーラム

いじめ防止フォーラム

 本日午後はいじめ防止フォーラムを行いました。
 全校縦割りで1~3年生が同じ学級、班で集まり、アイスブレークのゲームや話合い活動「これってちくちく? ふわふわ?」などを行いました。活動を終えて、それぞれの感想をシェアしていましたが、活動のねらいに迫る言葉がたくさん出ていましたので、その一部を紹介します。
▼「最初は緊張したし不安だったけど、最後は楽しく過ごせてよかった」
▼「『はぐれじゃんけん』で一人になったときに、他の人が声をかけてくれてうれしかった」
▼「知らない人であっても、話をすることが大切なんだと思った」
▼「『ふわふわ言葉』で言ったつもりだったのに、今日の班活動であっても言い方次第で『ふわふわ言葉』として伝わらなかった。これから気をつけたい」

  • img_3903
  • img_1654
  • img_3882
  • img_3919
  • img_1660
  • img_3937
  • img_3885
カテゴリー
更新日
2024年12月19日