今後の予定
- 2025年3月14日
- 2号3号認定児保護者 様 年度末と年度始めの保育は希望保育です!
- 2024年4月17日
- 5月16日(木)4歳5歳児「東武動物公園へ親子遠足」
- 2024年4月17日
- 4月26日(金)PTA総会・保育参観(全保護者対象)
更新情報
- 2025年3月14日
- 令和6年度末と令和7年度始めの保育は「希望保育」
- 2025年3月14日
- 3月19日:登園時間と駐車場について、ご協力をお願いします!
- 2025年3月14日
- 2号3号認定児保護者 様 年度末と年度始めの保育は希望保育です!
- 2024年10月4日
- こども園えどさき第16回運動会
- 2024年9月9日
- 令和6年度9月PTA活動報告
- 2024年9月9日
- PTA活動報告
- 2024年6月26日
- 役員活動を更新しました!
- 2024年6月25日
- 園生活を更新中!(お待たせしました)
- 2024年6月10日
- 令和6年度PTA役員「活動報告」
- 2024年5月20日
- 日々の様子を更新中!
トピックス
重陽の節句
9月9日は「重陽の節句」(ちょうようのせっく)です。
五節句の一つである「重陽の節句」は、菊の花が咲く季節であることから「菊の節句」とも言われていて、この時期に収獲ができる秋茄子や栗を食べて「健康と長寿」を願うそうです。
また「後の雛」(のちのひな)とも言われていて、雛祭りから半年後の9月9日に「お雛様」を出して災厄を引き受ける雛人形に感謝と祈りを込める地域もあるようです。
「あれ?お雛様って3月だよね。どうしたの?」と5歳児が声を掛けてきました。半年後の3月には健やかな成長を願う「雛祭り」です。
季節の巡りとともに,子どもたちの成長を感じることができる日本文化は素敵です!
こども園えどさき在園児とご家族の皆様の、健康と長寿をお祈り申し上げます!
- カテゴリー
- こども園ニュース
- 更新日
- 2024年9月9日
創立記念日
9月1日は「稲敷市立認定こども園えどさき」16回目の創立記念日でした。
平成21年9月に開園した「稲敷市立認定こども園えどさき」を、これまで巣立った園児は928名!
開園した年に卒園した子どもたちは、今年21歳の誕生日を迎えます。
また在籍園児数は、多い時で300人近い園児が園生活を送っていました!
来春3月には、43名の園児が卒園します。
子どもたちの成長を見守り、支えることができる毎日に感謝です!
保護者の皆様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
- カテゴリー
- こども園ニュース
- 更新日
- 2024年9月9日
広報委員会活動中!
広報委員会の役員さんが、広報誌「小鳩」発行に向けて活動をしております。
写真を撮影や原稿依頼をしたり、インタビューもしたりしながら活動をしています。4月は「初めまして」の保護者の方同士でしたが、おしゃべりをしながら楽しそうに取り組んでいました。
役員さんの皆様、お忙しい中ありがとうございました!
- カテゴリー
- PTA活動
- 更新日
- 2024年9月9日