稲敷市立認定こども園えどさき

  1. ホーム
  2. トピックス

トピックス

2歳児、初めての園外保育に出発!

2歳児、初めての園外保育に出発!

2歳児クラス在籍18名が、全員3歳の誕生日を迎えたので、バスに乗って園外保育「かぼちゃ公園」に出発!

見送りは、ひよこ組!

気持ちのいい、園外保育になりますように!

  • 到着!
  • 懐かしい先生と、嬉しい偶然の再会!
  • 公園散策!
  • 気持ちがいいね!
カテゴリー
2歳児
更新日
2025年3月25日

2歳児「園外保育ごっこ」

2歳児「園外保育ごっこ」

画像は、3月7日(金)の様子です。
園バスが大好きな子どもために、先生がバスを作り、子どもたちが色塗りをして完成させました!

バス登園じゃなくても、園バスに乗っている気分で楽しく登園して、沢山遊ぼうね!という気持ちが込められているようです。

バスは国産、人力バス!
先生たちが前後をもち出発しますよ!!
「今日は河津桜を見に行きますよ!安全運転でお願いします」

子ども達の嬉しそうな表情と声が聞こえてきそうですよね。
こども園の先生たちは、子どもたちの好きなことや興味のあることを汲み取り遊びにつなげてくれるのです。

大好きなことで沢山遊べるって、嬉しいね!

  • バスに乗る前は、並びます!
  • 安全運転でお願いします!
  • みんなでバスに乗ると、何だか楽しいね!
  • 遠足ごっこは楽しいね!
  • 河津桜に到着!
  • バスが出発します!
  • 桜の花びらは、見つかったかな⁇
  • りす組探検隊!
  • 園外保育ごっこは楽しいね!また行こうね!
カテゴリー
2歳児
更新日
2025年3月10日

2歳児クラス「登園後の朝の支度」自分で始めました!

2歳児クラス「登園後の朝の支度」自分で始めました!

画像は2歳児クラスの「登園後の朝の支度」の様子です。

これまでは保護者の皆さんに、登園後の朝の支度をお願いしてきましたが、4月から3歳以上児クラスに進級をするにあたり「先生と一緒に自分で」支度を行っています。

①防寒着を畳みます。「パッタン、パッタンだよ」
②所持品を所定の場所に置きます。(水筒、連絡帳、お箸、コップ、タオルなど)
「水筒を入れるよ」「次は連絡帳を入れてね」「お箸も置けたかな?」先生が一つ一つ確認をしながら一緒に行います。
荷物を置いたら、出し忘れがないかリュックの中を先生が確認します!

次はトイレに行きます。
トイレに入る前は、上靴だって上手に並べられますよ!

褒めたり励ましたり、一緒に手を添えて行ったりしながら、ちょっとずつちょっとずつ成長をします。一人でできることが増えるって嬉しいものですね!
りす組、ぱんだ組で沢山遊んで、みんなで進級しようね!

  • 畳んだらロッカーに入れます!
  • 一人でできるよ!
  • 友達や先生と一緒に、一人でできるよ!
  • 防寒着を畳んで…
  • ノートを入れて…
  • 上靴も並べて置けるよ!
  • 順番に並べるよ!
カテゴリー
2歳児
更新日
2025年3月5日