今後の予定
更新情報
- 2029年7月7日
- 守りたい大切な自分大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~
- 2029年7月7日
- ストップ・ザ・子供のSNS被害
- 2025年4月22日
- 学校だより 4月
- 2025年4月22日
- いじめ防止基本方針
- 2025年4月22日
- R7 新利根小学校グランドデザイン
- 2025年4月21日
- R7年間行事予定
- 2025年2月28日
- しんとね 3月号
- 2025年1月31日
- しんとね 2月号
- 2025年1月16日
- しんとね 1月号②
- 2025年1月8日
- しんとね 1月号
トピックス
理科「もののとけ方」
5年生の理科「もののとけ方」の学習で、食塩を溶かす前の水と溶かした後の水溶液で重さが変わるのか実験しました。この学習から「薬品」を使う実験が始まります。電子てんびんを使って真剣に重さを量ったり、結果や考察を熱心にまとめたりしました。グループで協力して学びながら、真剣に考えることができました。
- カテゴリー
- 第5学年
- 更新日
- 2023年10月25日
算数科「体積」学習中の様子
5年生は現在、算数科の学習で直方体の体積の求め方「たて×横×高さ」や立方体の体積の求め方「1辺×1辺×1辺」などの公式を学びました。今日は1m×1m×1m=1㎥であることに気付くことができました。既習事項の1㎤の大きさは小さいのでブロックで確認することができるのですが、実際に1㎥の大きさを実感するというのは難しいです・・・そこで!!みんなで協力して1㎥を作ってみました。児童が体を使い協力して作ったことで、大きさを体験的に学ぶことができました。
- カテゴリー
- 第5学年
- 更新日
- 2023年6月22日
5年生 学級遊び
運動のしやすい気温になったので、業間休みや昼休みは外に出て元気に遊ぶ姿が多く見られました。5年生では、レク係が学級遊びを計画し、警察と泥棒遊びを楽しみました。涼しく運動しやすい季節なので、元気に外で遊べるといいですね。
- カテゴリー
- 第5学年
- 更新日
- 2023年4月25日
- 0年0月0日
- 印刷する