今後の予定
- 2024年4月11日
- 令和6年度 年間行事計画
更新情報
- 2025年3月26日
- 稲敷じまん
- 2025年3月3日
- 学校便り №9
- 2025年3月3日
- R6学校評価 集計一覧
- 2025年2月20日
- 子どものスマホ、フィルタリング設定していますか?
- 2025年1月31日
- 学校便り №8
- 2024年12月2日
- 学校便り №7
- 2024年11月1日
- 学校便り №6
- 2024年10月11日
- 学校便り №5
- 2024年8月29日
- 学校における不祥事根絶に向けた取り組み
- 2024年7月2日
- 学校便り №4
トピックス
人権について考える
本日、6学年で人権について学習しました。
人権問題啓発映画「ホーム」を視聴し、同和問題を主軸とした様々な差別について考えました。授業の感想の中には、「差別は人を悲しませるので絶対にしない」や「人によって普通は違うから、決めつけて話をすることはしないようにしたい」など、差別や偏見をなくすために大切なことを考えました。
- カテゴリー
- 6年生
- 更新日
- 2025年1月28日
プロの演奏を聴いて
1月22日(水)に芸術鑑賞会が行われました。
打楽器演奏グループのグータンプールさんをお招きして、打楽器を中心とした、様々な楽曲の演奏をお聴きしました。なじみ深い曲も多く、盛りだくさんの演奏で児童は大喜びでした。生で聴くことの大切さを感じる芸術鑑賞会になりました。
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年1月23日
『いろはうた』を学習したよ!
2年生が「いろはうた」を学習しました。先生が、「昔の人は、『いろはうた』でひらがなを覚えていたんだよ。」と話すと、児童は、「今の覚え方・五十音と並びが違っているね。」と言って、『いろはうた』の順番でいろはかるたの読み札と絵札を並べてみました。協力しながら並べてみて、ひらがなに対して興味を持ったようです。
- カテゴリー
- さくら
- 更新日
- 2025年1月20日