今後の予定
- 2024年4月11日
- 令和6年度 年間行事計画
更新情報
- 2025年3月26日
- 稲敷じまん
- 2025年3月3日
- 学校便り №9
- 2025年3月3日
- R6学校評価 集計一覧
- 2025年2月20日
- 子どものスマホ、フィルタリング設定していますか?
- 2025年1月31日
- 学校便り №8
- 2024年12月2日
- 学校便り №7
- 2024年11月1日
- 学校便り №6
- 2024年10月11日
- 学校便り №5
- 2024年8月29日
- 学校における不祥事根絶に向けた取り組み
- 2024年7月2日
- 学校便り №4
トピックス
プログラミング学習
プログラミングに挑戦しました。
算数の学習で体験しているプログラミングですが、今日は、新しい物に挑戦しました。ゲーム感覚で進められるものなので、声を掛け合いながら、楽しく学習していました。
ICTサポーターさんには、初めての操作方法も教わりました。「先生、ここはどうやりますか?」やる気満々の子どもたちの姿が見られました。
- カテゴリー
- 2年生
- 更新日
- 2025年3月12日
県展入選作品
昨秋に茨城県近代美術館で開催された、茨城県小中学校芸術祭絵画・デザインの部の入選作品が昇降口前に掲示され、みんなで鑑賞しました。
クラスの友達の作品、他校の友だちの作品、それぞれの描き方の工夫や色彩のきれいさに、声を上げて驚く姿が見られました。「ぼくは、これ好きだな。」「これ、本物みたい。」「わたしもこんなふうに描いてみたいな。」と話す子どもたちの瞳は、きらきらしていました。
- カテゴリー
- 2年生
- 更新日
- 2025年1月30日
リースを作ったよ‼
生活科で野菜を育てました。さつまいもを育てた友だちの芋づるを使って、リース作りをしました。モール、ビーズ、リボン。チームごとに飾り方を相談しながら、楽しそうに活動していました。
個性のキラリと光る3つのリースが完成しました。廊下や教室に飾って楽しみます。
- カテゴリー
- 2年生
- 更新日
- 2024年12月12日