今後の予定
更新情報
- 2025年7月7日
- 月別活動予定・実績
- 2025年6月17日
- 月別活動予定・実績
- 2025年6月13日
- 学校だより6月号
- 2025年5月12日
- 学校だより5月号
- 2025年5月2日
- 学校いじめ防止基本方針
- 2025年4月30日
- 令和7年度 グランドデザイン
- 2025年4月16日
- 年間活動予定
- 2025年4月16日
- 年間活動予定
- 2025年4月15日
- 学校だより4月号
- 2025年4月1日
- 桜川中学校「不祥事(盗撮)防止対策」
トピックス
授業力の向上をめざして
本日の1時間目に、理科の研究授業を行いました。今日の授業のポイントは、①生徒が学びたくなる導入、②生徒が自ら予想を立てて、課題解決するための手段を考えていく活動でした。
「4つの白い粉末の中から「砂糖」を見分けていきたいんだけど」という教師からの問いに対して、生徒は自ら課題を導き出し、その解決に向けた方法を考えました。〇水に溶かして熱してみる 〇双眼立体顕微鏡で粉末を観察する。中には、〇砂糖が好きな蟻を使って観察する といった考えも出てきて、意欲的に活動することができました。
これからも、こうした研究授業を重ねながら、授業力の向上に努めていきたいと思います。
職業人に話を聴く会(キャリア教育の充実)
本日5校時、2学年では「職業人の話を聴く会」を実施しました。講師として、桜川こども園・鹿島学園高校・宮本病院の皆様にお越しいただき、貴重な話をしていただきました。子どもたちは、職業人の話を聴きながら、将来のなりたい自分になるには、能力と人間性の両面が大切であることに気付き、考えることができました。桜中では、これからもキャリア教育の充実に向けた取組を進めていきます。
- 0年0月0日
- 印刷する