桜川小学校

  1. ホーム
  2. 桜川小学校>
  3. トピックス
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

2025年3月5日
3月号
2025年2月3日
2月号
2025年1月9日
1月号
2024年11月29日
12月号
2024年11月5日
11月号
2024年10月17日
10月号
2024年9月10日
9月号
2024年8月8日
桜川小学校盗撮防止対策
2024年7月4日
7月号
2024年6月3日
6月号

トピックス

6年生 公立歴史民俗博物館見学☆2024.12.3☆

6年生 公立歴史民俗博物館見学☆2024.12.3☆

 6年生が校外学習の一環として、佐倉市にある国立歴史民俗博物館を訪れました。博物館では、日本の歴史や文化をテーマにした展示をじっくり見学しました。縄文時代の生活道具等の再現模型等に、子どもたちは目を輝かせていました。また、体験コーナーでは、バラバラになっている土器を復元する模擬体験を楽しみ、学びながら楽しい時間を満喫しました。
 教科書で学んだ歴史が実際の資料として目の前にあることに驚きの声があがり、「もっと知りたい!」という意欲的な感想が多数聞かれました。この経験を通して、歴史や文化への興味がさらに深まったことでしょう。

カテゴリー
更新日
2024年12月3日

3年生 理科実験☆2024.12.2☆

3年生 理科実験☆2024.12.2☆

 3年生が、理科の授業で「どのようなものが電気を通すのだろうか」という課題に取り組みました。授業では、身の回りのものを使って電気を通すかどうかを確かめる実験を行いました。子どもたちは銅線やアルミ箔、プラスチック、紙など、さまざまな素材を電池と豆電球をつなげた回路で調べ、豆電球が光るかどうかを観察しました。
「金属だと電気が通るんだ!」「え、意外とこれは通らないんだね」と、驚きや発見の声が次々に上がり、興味津々で実験に取り組む姿がとても印象的でした。このような体験を通じて、子どもたちは科学の楽しさを感じると同時に、生活の中で科学が役立つことを実感しているようでした。次回の授業も楽しみです!

カテゴリー
更新日
2024年12月2日

6年生 租税教室☆2024.11.29☆

6年生 租税教室☆2024.11.29☆

 6年生を対象に租税教室を開催しました。稲敷市役所収納課より3名の講師をお迎えし、税金の仕組みや重要性について学びました。講師の方々は、税金がどのように集められ、公共サービスに役立てられているかを分かりやすく説明してくださいました。
 子どもたちは、税金がなければ学校や道路など身近な施設が成り立たないことを知り、理解を深めた様子でした。
 また今回の学びを通じて、社会の一員としての責任や役割についても考える機会となりました。講師の皆さま、ご協力ありがとうございました!

カテゴリー
更新日
2024年11月29日