今後の予定
更新情報
- 2025年6月20日
- 茨城新聞 令和6年3月27日(水)
- 2025年6月20日
- 茨城新聞 令和7年3月27日(木)
- 2025年6月10日
- 令和7年度 いじめ防止基本方針
- 2025年6月10日
- 令和6年度 盗撮等防止のための校内ルール
- 2025年6月5日
- 6月号
- 2025年5月9日
- 5月号
- 2025年5月9日
- 令和7年度 桜川小学校グランドデザイン
- 2025年4月17日
- 4月号
- 2025年3月5日
- 3月号
- 2025年2月3日
- 2月号
トピックス
学力診断テスト☆2025.1.16
本日と明日、桜川小学校では全学年を対象に学力診断テストが実施されます。1~3年生は国語と算数、4~6年生は国語、算数、理科、社会の4教科に挑戦中です。このテストは、子どもたちの学習状況をしっかりと把握し、今後の授業改善に活かすための大切な機会です。各教室では、真剣な表情で問題に向き合う姿が見られ、静かな緊張感が漂っています。普段の授業の成果を発揮し、自分の力を試す貴重な時間となります。テスト結果については、後日お知らせいたしますので、引き続き子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年1月16日
2年生 長なわ跳びの練習【2025.1.15】
2年生が、体育の授業で「8の字跳び」の練習をしています。 長なわを使い、みんなで声を合わせながら「ハイッ」「ハイッ」とリズミカルにジャンプする姿が印象的でした。最初は苦手だった子どもたちも、友達の応援や先生のアドバイスを受けながら少しずつ上達しています。諦めずに何度も挑戦することで「できるようになる喜び」を実感する姿がとても素敵です。授業が進むと、みんなのタイミングが合い、ジャンプ回数も増えてきました。失敗しても励ましを受けながら挑戦を続ける子どもたちの姿に、成長の可能性を感じます。この経験と子ども達の絆を大切に、どんどんチャレンジしていってほしいです。
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年1月15日
1年生 なわとび学習☆2025.1.14☆
1年生が、体育の時間になわとびの練習をしています。子どもたちは「なわとびカード」を使って、自分の技術を試しながら、少しでも上の級を目指して挑戦中です。自己最高記録が出たときの喜び、級が上がったときの笑顔、そのひたむきな姿は本当にすばらしいです。また、上手に跳べる友達の姿を見ることも学習になります。さらに、「こうするともっと跳べるよ!」と友達同士でアドバイスをする場面も見られます。失敗しても諦めず、次に向けて工夫する姿勢に、子どもたちの成長を感じます。これからも楽しみながら、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです!
- カテゴリー
- 更新日
- 2025年1月14日
- 0年0月0日
- 印刷する