桜川小学校

  1. ホーム
  2. 桜川小学校>
  3. トピックス
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

2025年3月5日
3月号
2025年2月3日
2月号
2025年1月9日
1月号
2024年11月29日
12月号
2024年11月5日
11月号
2024年10月17日
10月号
2024年9月10日
9月号
2024年8月8日
桜川小学校盗撮防止対策
2024年7月4日
7月号
2024年6月3日
6月号

トピックス

4年2組 国語学習☆2024.4.18☆

4年2組 国語学習☆2024.4.18☆

 4年2組で「こわれた千の楽器」の第4場面を音読する際に、どのように音読すると、より効果的な音読になるか、議論をしました。
 登場人物の感情を声のトーンや速さで表現することや、悲しみや驚きのセリフでは声を震わせ、喜びの場面では明るくはっきりと読むことで、感情の豊かさを伝えられます。
 また、セリフ間に適切な間を取ることも大切であることにも気づきました。特に重要なフレーズでは、言葉を丁寧に発音し、心を込めて読むことが、聞き手の印象に残ることも学びました。

カテゴリー
更新日
2024年4月18日

2年生 「教室はまちがうところだ」の学習☆2024.4.17☆

2年生 「教室はまちがうところだ」の学習☆2024.4.17☆

 2年生のクラスで、「教室はまちがうところだ」の学習をしました。この学習から、子どもたちは、間違いを恐れずにチャレンジする勇気をもつことが大切であること、そして、たとえ間違えたとしても、クラスの仲間と互いに支え合い、協力し合う重要性を学びました。

カテゴリー
更新日
2024年4月17日

1年生 ぞうきんの使い方を学びました☆2024.4.15☆

1年生 ぞうきんの使い方を学びました☆2024.4.15☆

 1年生の児童がぞうきんの使い方を学ぶ授業を実施しました。担任がぞうきんの折り方、持ち方、効果的な床の拭き方の手本を示し、子どもたちが実践しました。
 この活動を通じて、清潔な環境を維持する重要性や協力して作業をする楽しさを学びました。また、今後日常生活での清掃の大切さと自立心を育てることができる貴重な体験の一つとなりました。

カテゴリー
更新日
2024年4月15日